金属アレルギーって、ツライですよね…。私自身も金属アレルギーなのですが、とにかく面倒。金属のピアスを付けるとすぐに耳が大荒れしてしまいます。
でも、ピアスはやっぱりおしゃれアイテムとして使いたい。
ピアスを付けるだけで一気にキマるというか、華やかな見た目になれますもんね。
そこで、同じことで悩んでいる人のために、今まで「金属アレルギーだけどどうすればピアスをおしゃれで楽しめるか」を調べた結果をまとめて記事にしました。
悩んでいる人は、読んでみてください!
もくじ
金属アレルギーとは
金属アレルギーとは、指輪、ピアス、ネックレスなどの金属類を直接肌に身に着けたときに起きるアレルギー反応のこと。
金属アレルギーが起こる仕組み
まず、汗や唾液などの体液によって、身に着けている金属がイオン化して溶けだします。
そして、それが皮膚のタンパク質と結合して「異種タンパク質」になります。
このたんぱく質はもともと体にはない種類の物質なので、わたしたちの体が「体に有害な異物」だと判断し、ブロック・退治しようとします。それが金属アレルギーの症状です。
アレルギー症状が出やすい素材、出にくい素材
金属アレルギーの仕組みを知るとわかるとおり、金属アレルギーになりやすいのは、「イオン化しやすい金属」です。
なので、まずはイオン化しやすい金属を身に着けないようにすることが一番大切です。
金属アレルギーになりやすい素材
金属アレルギーになりやすい(=イオン化しやすい)素材として有名なのは、以下のもの。
- ニッケル
- コバルト
- パラジウム
- クロム
- すず
- 水銀
「こんなの、身近なところにあるっけ?」
と思うかもしれませんが、実は市販の金属製のピアスのほとんどがニッケルで作られています。
そのほかのコバルト、パラジウム、クロムなどはあまりメジャーな素材ではなく、最近はすずや水銀も肌に触れるような使い方はほとんどしません。(かつて歯医者で頻繁に使われていましたが、金属アレルギーの問題が発生してからは配慮されて使用を避けられています。)
つまり、現代において一番問題なのは、「ニッケル」です。
また、パラジウムはほかの金属(とくに金、プラチナ)と混ぜて使われることが多いので要注意。ニッケルに反応が出る人は、パラジウムでも出やすいといわれています。
金属アレルギーになりにくい素材
金属アレルギーになりにくい・金属アレルギーでも使えるといわれている素材は、以下のもの。
- 純銀
- 純金
- プラチナ
- チタン
- タンタル
- ジルコニウム
- サージカルステンレス
- ニッケルフリー
銀、金、プラチナなどの高価な金属は、基本的に物質として安定しているのでイオン化は起こりにくいです。
ただし、銀、金の場合は他の金属(鉄、銅など)とも混ぜて強度を出していることがほとんど。なので、どの金属を混ぜているのかをしっかり確認することが大切です。先ほども言ったように、プラチナや金のアクセサリーに「パラジウム」が混ぜられていることが多いです。
ジルコニウムやチタン、タンタルは、ほぼ全くイオン化しません。なので、金属アレルギーを持つ人でも安心して使える金属です。タンタルはさらに体液とも一切反応しないため、インプラントや人工骨にも利用される安全な素材です。
ステンレスは、鉄をメインにしたクロムとニッケルの合金。非常に溶けにくいのですが、やはりニッケルを含むので、ニッケル素材にアレルギー症状が出る場合は避けましょう。
よって、ピアスに最も適しているのは「チタン製のもの」だといえそうです。(タンタルやジルコニウムのピアスは珍しいですが、チタン製はよく見かけます。)
金属アレルギーかどうかは、ピアスでわかることが多い
まず、「自分が金属アレルギーだということがわかったのは、ピアスを付け始めてから」、という人が圧倒的に多いです。
ピアスを開けるまでは、「金属のもの(特にイオン化しやすいもの)が常に体に触れている」という状態はあまりないと思います。
それに、ピアスは耳に穴をあけて着用する=表面の皮膚とは違う皮膚組織
にも金属が触れていることから、アレルギー症状が出やすい箇所なうえに、市販の安いピアスの多くがニッケルでできているんです。
(↑)このような「ファーストピアス(一番最初のピアス)」は、プラチナなどの「金属アレルギー症状が出にくい金属」で作られています。
なので、ファーストピアスの段階では金属アレルギーかどうかはまだわからないのですが、ファーストピアスを外し、それから自分で好きなピアスやイヤリングを付け始めてから、初めて発症することが多いのです。
また、ピアスがどこかに引っかかって、穴の状態が不安定にならないよう、小さなヘッド(表の飾り部分)になっています。
ファーストピアスはしっかり時間をかけて
金属アレルギーを予防するためには、あせらずファーストピアスをしっかり1か月以上身に着けておくことがとても大切です。
なぜなら、ファーストピアスとは、「穴を開けて、それからその穴を安定させるため」のもの。
たまに、「ファーストピアスはダサいから、早く自分の好きなピアスを付けたい」と言って3日くらいで外してしまう人がいますが、そういう人が一番金属アレルギーになる可能性が高いです。
なぜなら、ピアスの穴が安定していない(=穴の中に皮膚が形成されていない)状態で変な金属(安物のピアスなど)を当てると、耳に流れる組織液に触れることでアレルギーが発症しやすいからです。
もしどうしてもファーストピアスを交換したい場合は、最初はシリコン製やプラチナ製のピアスを使い、絶対に安物は使わないようにしましょう。
さらに、最初のうちは重いピアスの着用もNG。ピアス自体の重さによって皮膚が引っ張られるので、穴の状態が不安定になり、いつまでたっても安定しなかったり、変な穴の形で固定されてしまう恐れがあります。
- ファーストピアスは、しっかり時間をかけて開けよう!
- 最初のうちは重いピアスは付けないでおこう!
金属アレルギーの症状
金属アレルギーの症状は、人ぞれぞれですが、金属を身に着けた際に皮膚が赤く膨れ、痛みやかゆみを伴うことが多いようです。
たまに、重度のアレルギーの場合は体調も悪くなる人もいるようです。(そのレベルの人は、ファーストピアスでも無理かもしれません。)
ピアスによる金属アレルギー症状
もしピアスでアレルギーが発生した場合、穴の回りが赤くただれ、しばらくすると黄色の組織液が出てきてかさぶたのようになります。
この状態は、ピアスを付くている限りずっと続き、ジクジクといつまでたっても治らず、むしろ悪化していきます。最悪、膿が出てきてしまって感染症に感染してしまうこともあるので、少しでも赤くかゆくなり組織液が出だしたらすぐにピアスを外しましょう。
「こんな状態でピアスを外したら、せっかく開けた穴が埋まっちゃいそう」
という心配もあるかと思いますが、ひとまず肌を休ませるのが先決です。(そうでないと、さらに悪化していく可能性もあるので。)
それに、ピアスの穴は、ファーストピアスをしっかり時間をかけて付けて穴を安定させた後は、簡単に閉じることはないので安心してください。
ピアスによる金属アレルギー症状の治し方
とにかく、金属製のピアスを外すのが先決。
赤くただれている場合は、その時点では耳に何も入れない方がいいです。ピアスを外したら、アルコールで少し消毒をしておきます。
その後も組織液が出て黄色のかさぶたのようなものがついているかもしれませんが、絶対にそれを手ではがしたりせず、その状態で放置します。(このとき、組織液が耳の皮膚を回復してくれています)
寝ているときにはがれてしまうこともあるかもしれませんが、その分はしょうがないです。とても敏感になっているので、感染症を防ぐために枕やシーツを清潔な状態にしておきましょう。
5日~1週間ほど安静にしておいて症状が治まって落ち着いてから、チタン製もしくは新品の樹脂ピアスを入れてください。ピアスを入れることによってピアス用の穴を保護します。(樹脂の場合、絶対に新品を使用してください。古い樹脂は雑菌がたまりやすいので炎症の原因になります。)
※ここでは、いくらアレルギー症状が出にくいものでも、金属のピアスは控えておいてください。
金属アレルギーについて知っておくべき4つのこと
1.人によって苦手な金属は違う
どの金属がOKでどの金属がダメなのかにはかなり個人差があります。
自分の体がどの金属が苦手なのか、今はどの程度までなら身につけられるのか、をしっかり把握しておくことが大切です。
2.完治しない
実はあまり知られていないのですが、金属アレルギーの症状が一度出てしまったら、完治は難しいといわれています。
つまり、金属アレルギー症状が出たら最後、一生のお付き合いになってしまう可能性が非常に高いんです( ノД`)
しかも、「最初は一種類だけダメだったのが他の金属もダメになり…」と、連鎖していく可能性も高いのが金属アレルギーの怖いところ。
- 金属アレルギーにならないよう予防すること
- なってしまったら、これ以上悪化しないよう気を付けること
の2つが超大切です。
3.誰でもなり得る
金属アレルギーには、誰でもなり得ます。
まず、どんなアレルギーにも「準備期間」があります。最初はアレルゲン(アレルギーを引き起こす原因)に触れていても大丈夫なのですが、だんだんと体の中に「抗体」が出てきます。
その抗体が、マスト細胞(白血球など)と結合した状態が、医学的には「感作」と呼ばれ、「いつアレルギー反応が起こってもおかしくない状態」です。
「アレルギーとコップの話」を聞いたことはありますか?アレルギーはアレルギーとは、「耐性というコップから水があふれてしまった状態」だといわれています。アレルギー発症のスイッチがどのように押される(=水があふれる)のかはわからないのですが、そのスイッチに影響する「閾値」が人によって異なります。
つまり、どんなに今まで症状が出ず大丈夫でも、いつか「コップから水が溢れ」、アレルギー症状になってしまうかわからないのです。
なので、「自分は金属アレルギーじゃないから大丈夫」と思うのではなく、予防も大切になってくるんです!
4.日頃から気を付けておくべきこと
金属アレルギーの予防・悪化防止のために気を付けておくべきことをまとめました。
- 夏(汗をかきやすい季節)には、あまり金属を身に着けないようにする
- 運動時には体から金属をはずし、シャワーを浴びて清潔な状態でまた身に着ける
- アクセサリーを選ぶ際、アレルギーになりにくい素材を選ぶ
- アレルギー反応が起きたらすぐにはずす
- 銀歯など金属を使った歯の治療は避ける
以上の5つを守るだけで、自分の体も守ることができます!
金属アレルギーの人がピアスを選ぶ際に注意すること
1.どの金属でできているかを確認する
まずなによりも、「どの素材でできているのか」はしっかりチェックしましょう。
ほとんどのピアスは、裏側に素材名が書いてあります。(もし書いていない場合は、ニッケルの可能性が高いので避けましょう。)
「チタン製」が一番おすすめですが、基本的に自分の体にあう、イオン化しにくい素材を選びましょう。
2.キャッチ部分の素材にも注意が必要
「ピアス部分はチタンでできているけど、キャッチの部分がニッケルだった」というパターンも実はよくあります。
ピアス部分が大丈夫でも、キャッチがニッケルだと結局アレルギー反応が起きてしまい、体にもアレルゲンが蓄積されて良くないです。
キャッチ部分がどの素材でできているのかも、ちゃんと確かめましょう。
3.樹脂ピアスの是非
ここまで読んで、
「じゃあいっそ、金属なんて使わないで樹脂ピアスにすればいいんじゃない?」
と思う人も多いと思います。
樹脂とは、金属を使わず、植物性の「精油類縁物質」をかためて作られたもの。見た目は半透明で、触ると柔らかく柔軟性があります。
しかしこの樹脂という素材、実は目に見えない細かな傷がつきやすいんです。その傷に汚れや汗、ほこりなどがたまり、雑菌が繁殖してしまいます。その雑菌に反応して、耳に膿が出たり、炎症を起こしてしまうことも多いんです。
新品の樹脂ピアスを利用する分には大丈夫ですが、何度も毎日のように「お気に入りのピアスとして」利用することは、避けた方がよさそうです。
金属アレルギーの人は意外と多い
実は、金属アレルギーの人ってとても多いんです。
日本国内では、金属アレルギーに悩む人が、予備軍も含めると1,000万人もいます。(男女合わせて!)つまり、12人に1人は金属アレルギーで悩んでいるんです。
しかし、これは病院などに行って診察されたような「データがある人」の分。
「わざわざ病院に行くほどではないけど、安物のピアスは付けられない」
という軽めの金属アレルギーの人も含まると、かなり大きな割合の人々が金属アレルギーの症状に悩んでいるんです。
おしゃれの幅が限られるという悩み
しかし、金属アレルギーの症状が頻繁に出てしまうようだと、ピアスやアクセサリーでおしゃれを楽しむこともなかなかできませんよね…。
最近のアクセサリーはほとんどが金属を使用しているので、金属アレルギーだと自覚した瞬間、身に着けられるアクセサリーの種類の少なさに驚きます。
最近は、樹脂ピアスやプラチナなどのアレルギーの出にくい素材で作られているピアスも多いのですが、やっぱり「あ!これが欲しい!」って思ったピアスが金属製で身に着けられなかったりするとすごくがっかりします。
金属アレルギーを気にせずピアスを付ける裏技
しかし、こうして見るているとわかりますが、金属アレルギーの人って、買えるピアスのレパートリーがものすごく少ない…!
気に入ったデザインがあっても、ニッケル製だからあきらめなければならないのはとても悲しいです。(しかもよくありがち。)
しかし、そんな金属アレルギーに、救世主が!
金属アレルギーのある人でも、どんなピアスも付けられるようになる方法があります。
1.専用のピアスコートを使う
実は、金属アレルギーの人のための「ピアスコート(メタルコート)」という専門の商品があります。
これをピアスとキャッチに塗りつけることで、肌に接触する金属部分の「金属イオン」を封じ込め、金属アレルギーによる皮膚炎を防止することができます。
最初これを知ったときは、「こんなので本当に大丈夫なのか…?」と思っていたのですが、実際に口コミなどを見てみると結構評判も良く、金属アレルギー仲間の友達にもおすすめされて使ってみることに。
↑いちばんおすすめはジェイピーエス(JPS)というブランドのこの商品。
本当にどんなピアスを使ってもアレルギー反応がでないので、すごく重宝しています。普段はすぐに反応が出てしまう「ニッケル製」でも、余裕でした!
値段も全然高くないので、1本持っておけば、おしゃれの幅がぐんと広がります!
2.マニキュアを使う
もし、「ピアスコートをわざわざ買いたくない」「届くまで待てない」という人は、「ピアスコートの代わりにマニキュアを使う」という手もあります。
マニキュアでも、同じようにピアスの表面をコーティングしてくれるので、うまく塗ればちゃんとピアスコートとして機能します。
しかし、ピアスコートと違い、金属アレルギー防止液ではないのと、樹脂と同じように「表面に傷がつきやすく、そこから感染症になる」リスクも高いので、ピアスコートがないけど緊急で必要なときの裏技、くらいに考えておきましょう。
また、マニキュアはピアスコートよりもはがれやすく、はがれた箇所からアレルギー反応が起きてしまう可能性もあるので、どこがはがれたのかわかりやすいように、トップコートなど透明なものではなく、(見た目は悪いですが)色のついたマニキュアを塗るようにしましょう。
まとめ
以上、ピアスによる金属アレルギーに悩んでいる人のための、「金属アレルギーを気にせずにピアスを楽しむ方法」でした!
わたしは、自分にはじめて金属アレルギーが発症したのはファーストピアスをはずして好きなピアスを付け始めてからでした。
しかも、樹脂ピアスに変えてもナゼかすぐに荒れてしまうので、何がなんだかわかりませんでした。(当時は樹脂ピアスに雑菌がたまりやすいことも知らず、消毒やケアもぜずにヘビロテしていたので当然…。)
しかも、チタン製のピアスのレパートリーの少なさ( ノД`)( ノД`)に絶望して、ほぼピアスをしない時期もあり。(笑)
が!
「金属アレルギー専用のピアスコートがある」、ということを友達が教えてくれてからは、金属アレルギーが出る前までに買い集めていた、お気に入りのピアス(だけど金属アレルギーが出てからお蔵入りしてた)も、また使えるようになったり、友達から誕生日プレゼントなどでもらうピアスも付けることができるようになったりで、本当にうれしかったです。
それに、外国人に金属アレルギーの人が少ないのか、海外旅行先で買ったピアスはほとんどがニッケル製なのですが、海外で気に入ったものを買えるようになって、おしゃれの幅がすごく広がりました♪
金属アレルギーを持っている人や、予防したい人は、ぜひこのJPSのピアスコートを使ってみてください!
個人的にとってもおすすめです!